【第6期】 1月11日 第10回目授業
 
2014年 はじまりました~~ァ みなさま 今年もよろしゅうに・・・
 
寒くて 冷たい この冬  身体が かたまり いくらでも お口に入ります・・
 
足首は 内臓の経絡がはしっています 硬縮しているときは 内臓もです 足首をのばしましょう
 
内転筋 は膀胱のラインです
 
固まっている人は・・あ!いたたたた
 
外側 のストレッチ
 
ほらほら
・・腕が・・あがりにくい・・前胸筋が   縮んでいます・・息をはいて~~~の前に いたたた
 
右脳と左脳のバランスをとります 手をまっすぐ・・膝を 高く・・
脳疾患のかたには 特に 良い方法です。
 
では・・ 気をととのえて~~
 
むずかしい 事を かかえているのでしょうか?眉間に立てしわ・・
 
あ~いい顔だ。
 
集中をしようと ・・みえますね。
 
何かの 名残が  ありそう・・
 
丹田に 意識
 
お金で 頸がまわらない・・ときは マジ胸椎 に痛みがでます・・どこでしょう??ここかな~??
 
え?!・・ここ?
 
今回を含めて ・・後3回 です  実践 の前に・・ 理論の復習
ソケイ部が痛い・・
 
では・・教官が(大爆)・・お手本を・・
 
みなさん  真剣です・・
 
このお膝が 痛いそうなんですけど・・
 
痛みは ここでしょ・・そしたらね・・
やってごらん・・
 
この部分に 硬縮 が  ありますね
そこを ゆるめることを してね・・
 
鎖骨の 内が・・肩こりだそうです
・・そこは どこから・・
 
腸骨が・・
 
ここかな~~?
やってもらっています  S/Lは  そこちゃうよ~~ 指いたいですぅ・・と 生徒。
 
もっと のかかって・・腕ですると 腕がいたくなります 体重圧 で・・



